2014年04月14日

自己署名型証明書のJavaがブロックされる場合の対処

今年になって最新のJavaだと、自己署名型のアプレットがブロックされるようになってしまいました。
セキュリティの設定をいじっても無理で、対応策を探したら許可リストにURLを追加?
でも追加する欄が自分の環境では無い!なんじゃこりゃ?
ってな感じで色々困っていたのですが、無事解決。

せっかくだったので、対応策をまとめてみました。

大体合ってると思うけど、慣れない人が設定をいじると不具合の原因になったりするので、自己責任でどうぞ。



自己署名型証明書のJavaがブロックされる場合の対処



以上
posted by ケン at 17:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。