2010年12月26日

今度こそ、念願のホーミング(本物)を手に入れたぞ!

今まで真っ当に仕上がってなかったホーミングが形になりました。

てか最初、シューティングゲーム アルゴリズムマニアックス
を見て、ベクトルの内積を使ったやり方を試してたんですが全然ダメでした。

しょうがないので三角関数メインの我流です。

とりあえず、動いてれば良いという事で・・・・(ーー;)



とりあえずこんな感じ、ですが索敵がやや適当です



.ちなみにやってる処理内容
かなり稚拙だと思いますが参考までに。


スクリプトはホーミングの弾に記述しています。


1回で旋回出来る限界角度を決めて変数に入れておく。


発射直後に前方で一番近い敵をターゲットに選定。
変数に参照を代入しておく。
※ここは今のところ適当です。

atan2でターゲットとの角度を求める。


自分の角度を一旦0度に調整する。

ターゲットの角度も、上記で調整した角度分調整する。

角度が180〜-180に収まるように調整する


この、調整した時点でターゲットの角度がプラスなら右回転すべき。
マイナスなら左回転すべき。

限界角度より小さければその角度分 弾を回転させる。
限界角度より大きければ限界角度分 弾を回転させる。

最後に、弾の角度を調整した分だけ元に戻します。

後、限界角度を毎フレーム少しずつ上げて、確実にターゲットに当たるようにしてます。



こんな感じです。
posted by ケン at 16:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 実験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。